FCWA会員自己紹介

2020.11.3

JH7LUF局


 福島CW愛好会の皆さん、こんにちは。今月は私の番になりましたので、自己紹介を申し上げます。しばらくの間お付き合いを願います。

●開局した頃

 開局は昭和50年(1975年)、初めの十年間は現在の4アマクラス(電話級)で活動していました。その当時のMYシャックの画像です



 この頃、オートバイを乗り始めた私は22歳になっていました。休日はツーリングに出掛け、夜間は2メーターや50MHz帯のFMモードでのラグチュー専門で満足していました。無論、電鍵の「で」の字も出ては来ません。それどころかシャックにはHF帯の無線機すら置いてありませんでしたhi

●CWを始める
 さて、月日はまたたく間に過ぎて1991年頃、地元郡山市内にナ、ナ、何と電信愛好会が結成される運びとなり、和文モールスは全くと言っていいほど扱えなかったにもかかわらず和文愛好者のお仲間に加えさせて頂く事になりました。が、しかし和文はなかなかハードルが高うございまして簡単には習得出来ませんでした。それでも【石にかじりつくような努力】が実を結び和文が何とか打てるくらいの技能を養う事が出来ました。興味がおありの方は下記URLをご参照下さい。
https://www.youtube.com/watch?v=yXT7ajbG2uA&list=UUHCZlo6S6ekYMtkNQDptPGQ&index=51

 おおよそ30年にわたる電信運用の中で、欧文モールスをメインに扱うラバースタンプQSOとかコンテストではエレキ―の出番が多ございましたが、和文モールスの場合はバグキー(半自動電鍵)や複式キー(横振り)を愛好されるOMさんも多く、時にクセの強い符号でたたみかけてこられるような場合もありますので、ソレを克服する意味で、バグや複式も扱えるような努力を重ねた過程で色々な電鍵がいつの間にか集まって来ました。(コレクターではないのですが、他にもどこかへしまい込んでしまったキーもあるようです)



●QRZ.com
 DX(オーバーシー)通信を本格的に始めたいと思ったつもりもありませんでしたが、なかなか合格できなかった第二級国家試験に平成22年頃に合格し、100W固定局免許を受けた時に新規で開設したブログがございますのでURLを貼り付けておきます。と、同時にDXハンター向けのデータベースサイト【QRZ.com】にもマイページを登録しました。

ココラジ(郡山コミュニティFM放送)サポーター2号のブログ
https://ameblo.jp/kocoradi-supporter-2/page-1.html

●自作と名機コレクション
 開局35周年(2010年)の節目に、CQ出版社が刊行する【CQ ham radio】誌に7MHz受信機キットの製作リポートを投稿したところ、当時の編集者のおめがねにかない掲載の栄誉を賜りました。そのタイミングで立ち上げたのがSR-30&SR70オーナーズクラブのブログです。特に短波帯の受信に特化した内容をUPしています。その後、昭和期の短波帯受信機に興味を抱き、いくつかの名機収集に至りました。(コレクションの一部をご覧下さい)


製作リポートに登場しましたのは一番左端のアイテック電子研究所SR-70

受信愛好家向けのブログ
https://sr3070ownersclub.seesaa.net/

●もうひとつの趣味、写真撮影
 いよいよ、お別れの時が近づいてまいりましたが、アマ無線以外の趣味としまして最近入れ込んでいますのが鉄道写真をメインとした風景写真撮影です。これは2011年、東日本大震災直前に開設しました楽天:わたしのブログで一般に公開させて頂いておりますので興味がおありの方はどうかご訪問を賜りますれば有り難いです。

楽天わたしのブログ
https://plaza.rakuten.co.jp/jh7luf/diary/202010180000/

●近況
 最後になりましたが、この自己紹介原稿を仕上げる前段階として、現行の使用アンテナをトップページに採用する予定でワイヤーアンテナの設置に取り組んでおりましたが、準備不足によりましてご紹介に至りませんでした。せめてものお詫びがてらとしまして仮設置した状態の画像をUPさせていただきます。(この後、あっけなく地面に落下してしまいましたhi)
 これは、メーカー製のアンテナで一般にT2FDと呼ばれています。詳細は前出のココラジサポーターのブログで今後、展開して行きますのでご期待下さい。(水曜日の3.5MHz交信会でのデビューを目論んでおります)



以上 JH7LUF 金澤勝則