2013年 巻頭言・編集メモ


福島の風景



 いわき市にある国宝・白水阿弥陀堂のライトアップです。
 紅葉が水面に映り、幻想的な風景になっています。
 JG7UVO我妻さんの撮影です。
Join the 5th FCWA CW QSO Party !

2013年12月1日 発行:福島CW愛好会

 師走、そう聞いただけであわただしさが増して来るのは何故でしょう。他の月と違って、大掃除、年賀状書き、X'masプレゼントの準備、お正月を迎える準備等の作業が余分にあるからでしょうか。12枚あったカレンダーも残り1枚、一段と増して来た寒さと冬枯れた木々の風景が侘しさと切迫感を増幅させているようです。

 この1年を振り返ってみますと、私自身、無線に関しては相変わらずアクティビティの低い年でした。が、YLだけの定期的和文交信会が始まったことが唯一の収穫でした。メンバー全員が主婦ですので、家族のことが優先され思うように時間が作れませんが、それなりに来年もハムライフを楽しみたいと思います。

 今月7日には、恒例のFCWA CW QSOパーティが開催されます。今回私は3.5メガには残念ながら出られませんが、7メガあたりで各局と交信出来たらと思っております。メンバーと交信が出来るチャンスですので、参加されたことのない方も思い切って電鍵を叩いて頂きたいと切に願っております。皆さまとのQSOを楽しみにしております。

                  de JI7VBW / 堀切洋子


編集メモ 2013-12-1


 本同好会主催のFCWA CW QSOパーティー(FQP)は、早いもので今回で5回目を迎えます。

 2008年12月2日に亡くなった同好会の中心になって活躍されたJA7SSB故齋藤OMを思い出すイベントとして企画されましたが、回数を重ねるごとに参加局が増え、すっかりCW愛好家の師走のイベントとして定着してきた感があります。

 第3回までは、齋藤OMの命日である12月2日に開催してきましたが、他のコンテストと日程が重なった第4回からは、12月の第1土曜日に開催することになり、今回は12月7日に開催します。

 ちょっと早いのですが、「今年もお世話になりました、来年もよろしく」といった感じで、CW愛好家同志が師走のあいさつを行うイベントになれば幸いだと思います。

 コンテストナンバーは、RST+オペレータネームです。多くのCW愛好家のご参加をお待ちしております。

              de JH7UBC 畠 惠治@FQPマネージャー

縦振電鍵の楽しさ


2013年11月1日 発行:福島CW愛好会

 近年のCWコンテストは、コンピュータにコンテストログ・プログラムを入れ、CQ CONTESTを自動送出します。応答があれば、コールサインを入力して、レポートも自動送出します。ですから、ヘッドフォンを付け、無言でパソコンをたたいているコンテストに参加局を見ても、とてもコンテストをやっているようには見えませんね。

 ところが、先日行われた、A1クラブのコンテストは、縦振電鍵(または単一接点のキー)だけを使って行うコンテストです。私は、ハイモンドのHK-808という電鍵で参加しました。14時から20時までの6時間、ひたすら縦振電鍵をうち続けました。さすがに右腕が疲れましたが、CWをやったという充実感を味わうことができました。たまには、こんなふうに縦振電鍵を使って、コンテストに参加するのも良いものですね。

 エレキー全盛時代で、縦振電鍵を打つのが難しいという局も多いのですが、縦振電鍵には、符号の打ち方によって送信側の感性を符号に込めることができるというエレキーにない良さがあります。でも、あまりくずれた符号は、かえってNGです。CW通信の原点に戻って縦振電鍵の練習をするのも良いのではないでしょうか。

 12月7日には、当愛好会の第5回FCWA CW QSOパーティーが開催されます。このパーティーに縦振電鍵で参加するのも良いかもしれません。ただ、12時から24時ですので、ちょっと長いかなー。

                        de JH7UBC 畠 惠治

オリンピックによせて

2013年10月1日 発行:福島CW愛好会

 7年後のオリンピックが、東京に決まりました。ハード面の遅れでソチやリオでの開催が危ぶまれている中、政治的、経済的に安定している東京が選ばれたのではないかという話もありますが、地道なロビー活動など多くの方が精一杯努力されて勝ち得た成果ではないでしょうか。招致活動でのプレゼンテーションが話題になりましたが、特に佐藤真海さんや滝川クリステルさんのスピーチが注目されました。プロの手ほどきを受けて練習とリハーサルを繰り返して完成させたそうですが、最終的には心の底からの”思い”が感動的なスピーチになったようです。”おもてなし”という言葉が盛んに取り上げられていますが、日本語の美しい響きと日本文化の精神が、広く世界に発信されていくといいですね。

 1964年に東京オリンピックが開かれた際、我が家の白黒テレビがカラーテレビに替えられた事を思い出します。当時は子どもでしたからテレビ観戦で充分でしたが、今は新幹線で90分で行ける所に住んでいます。7年後のオリンピックは、チケットが入手出来て元気であれば、生で観戦することも可能なのだと期待が膨らみます。これを機に日本が観光立国となり経済活動が活発になることが期待されます。

 近代オリンピックの創立者クーベルタンは、スポーツをとおして心身を向上させ、さらには文化・国籍など様々な差異を超え、友情、連帯感、フェアプレーの精神をもって理解し合うことで、平和でよりよい世界の実現に貢献することを提唱しました。私たちハムも、アマチュア無線をとおして世界に貢献できたらと思います。秋の夜長、大いに無線を楽しみましょう。

 福島県ハムの集いが、13日にサンスカイつちゆで開催されます。郡山CW愛好会がCWのイベントを開きますので、お時間のある方は参加してみて下さい。マンツーマンで指導して戴けるようです。


                        編集員 JI7VBW/堀切洋子


編集メモ 2013-10-1


 8月からQRP運用を始め、2ヶ月ほど7.003MHzで0.3WのCW運用をしています。0.3Wにダイポールですが、コンディションによっては599のレポートをいただくこともあります。CW恐るべしです。

 現在、受信はIC−756PROを使っていますが、ダイレクトコンバージョン受信機でも作製して、QRPトランシーバーにしてみたいと思っています。

 10月、いよいよ秋本番ですね。HFでのDXやローバンドが楽しみになりますね。FB DX。

                          de JH7UBC 畠 惠治

福島の風景




 今月の福島の風景は,またまた庭の花です。
←こんな風景を載せたかったのですが,車のマフラー取り付け部がサビてマフラーが
外れかかりプラプラしているので,お出かけできませんでした。
 朝顔の花ですが,少し変わった模様が入ります。今年はカーポートの脇にも緑のカーテンを
作りました。
また今年も朝顔の種の収穫で忙しくなりそうです。
マフラー交換の値段は,工賃込みで約4万円です。痛い〜

今どきの電子申請を考える

2013年9月1日 発行:福島CW愛好会


 資格取得のために,ここ数年試験を受けているが,受験申請が数年前からインターネットでできるようになった。さて今年もと申請を始めたが,最後の画面で,インターネットエクスプローラーのバージョンが違い手続きできませんと出た。うーん,Windows8だからバージョンは10のはず。お決まりの最新バージョンには「まだ」対応していないのかと,諦めモードに。

 しかし,それでは電子申請ができない。困る。前のPC(XP)のデーターは消していなかったので,こちらから申請することにした。数ヶ月ぶりに動かしたのでいろいろあったが,無事申請が終了し,受付メールが届いた。古いPCを分解しないで良かったと思う。さて,来年は対応するのかな?と考えた。あー,その前に今年も落ちる前提?,考えないことにしよう。

WIN8が出てから約1年が過ぎようとするが,まだ対応していないのか,行政の仕事ぶりには不満タラタラです。
 今月移動局の電波使用料の通知が来ていました。免許期間が来年8月までなので,1年前から再免許申請受付できるはずと思い,こちらも電子申請にチャレンジです。

 データーは前に作ったのを読み込めばいいのですが,結局最後のIDとパスワードで引っかかりました。パスワードの変更画面が出ますと画面がでるが,いっこうに出てこない。諦めてパスワードの再発行を依頼した。本人か確認し,1週間後に新しいパスワードを郵便で送るという。1週間かぁー長いなぁと考えていたら,TOP画面からパスワードの変更ができる!!!忘れてたぁー,と早速変更し,初めからやり直した。結果今度は無事に受付してもらえた。
半年でパスワードの有効期限が切れるのが痛い。税務署の電子申請は,パスワードの有効期限は無かったと思うのだが・・・

 つまり,電子申請だからと簡単にできるわけでもなく,いろいろと苦労の連続だというのが,ここ数日の感想です。皆さんは,簡単にできていますか?

                      事務局 JL7GUD 渡邉 正徳


編集メモ 2013-9-1


 ようやく最低気温が25度を下回るようになり、朝晩は過ごしやすくなった。今年は千年に一度の猛暑だったそうで、ゲリラ豪雨や干ばつなど局所的異常気象が続いている。2日前から、気象庁から命を守る「特別警報」が運用開始となった。「警報」が出た時点で、避難するかどうかを決めた方が良さそうだ。今日は90年前に関東大震災が発生した日。防災について再考する日としたい。

 このところ孫守りを頼まれることが多くなり、行事に参加する機会が減っている。人生には色々なステージがあって、今はそういう時期なのだろう。私にとって週に一度の交信会が唯一の交流会となっているのだが、それさえも孫の発熱等で参加できない日もある。まあ子ども達に当てにされているうちが幸せなときかも知れない。

                      編集局員 JI7VBW/堀切洋子

 

編集メモ 2013-9-1


 先月から、いよいよQRP運用を始めました。周波数は、7.003MHz固定、 出力は0.3Wです。受信機はIC−756PROを使い、フルブレークイン動作で す。アンテナは20mHのロータリーダイポールです。  8月9日の夕方、おそるおそるCQを出すと、直ぐに応答があり、JA3OMA局と59 9で交信できました。QRPによる初交信でした。簡単に交信が出来てしまったの で、感激はいまひとつでしたが、0.3Wでよく飛んでくれたとうれしくなりまし た。

 その後は、朝、家庭菜園の野菜を収穫した後の時間とコンディションが良く、ワッ チ局が増える夕方にCQを出し、23局ほど交信することができました。AJDは、 まだ達成していませんが、しばらくの間7MHzでのQRP交信を楽しみたいと思い ます。

 QRPによる交信は、「よく呼んでくれました、ありがとう」という感情が入りま すので、599BKではなく、ラバースタンプQSOにPWR(出力)を加えた形で 交信しています。TUも丁寧に送り、こちらの気持ちを伝えています。  不思議なことに、トンとツーだけの交信なのですが、CWの打ち方によって、気持 ちが伝わるものです。QRP運用では、CQを長い時間出さなければなりませんの で、OIKeyF88メモリキーヤーとGHDのパドルを使っていますが、特に気持 ちを込めるときには、やはり縦振れ電鍵が良いですね。  夕方、7.003MHzでCQ DE JH7UBCが聞こえましたら、交信よろ しくお願いします。

                         de JH7UBC 畠 惠治

福島の風景




 今月の福島の風景は,紫式部の花です。こんな名前の花があるなんて全然知りませんでした。
あることから植木屋さんが作った庭図の中にこの名前があり,自宅にも同じようなものがあるぞということで知った花でした。

紫式部なんていうと,昔の人の名前を思い出す方もいることでしょう。

自作機でCWを楽しもう

2013年8月1日 発行:福島CW愛好会


 CQ ham radio誌2009年7月号付録の基板を使った7MHzCWQRP送信機を最近組み立て、TSSの保証認定を受けました。間もなく出力0.3WのQRP送信機でON AIRできそうです。この送信機は、トランジスタ2個(フルブレークイン回路付きなら3個)で出来ているシンプルなもので、製作も難しくありません。0.3Wですが、しっかりしたアンテナを使えば、国内や近隣諸国とは十分交信ができると思います。

 アマチュア無線の黎明期、発展期には無線機を自作するのは当たり前でしたが、現代ではメーカー製の無線機を使うのが常識ですね。そんな時代ですが、CW用の送信機は割合簡単に自作することが出来ます。また、キットも様々なメーカーから販売されています。自作機で交信できたときの喜びは何事にも代え難いものがあります。自分
で作ったリグやアンテナで交信するというのは、まさにアマチュア無線の醍醐味です。あなたもチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

                 de JH7UBC 畠 惠治


編集メモ 2013-8-1


 今日から8月です。まだ梅雨が明けていませんが,この週末の日曜日からは晴れの予報が続いています。いよいよ梅雨明けでしょうか?
暑さに弱い私としては,せめて30度ぐらいの気温で夏が終わって欲しいと思います。

7月の月末は福島マラソンコンテストが行われました。
毎日夜9時頃から,144・430のバンドを聞いていましたが,参加局数は少ないようです。
コンテスト期間は天気が悪かったのと唯一の週末が,雷雨・豪雨だったからでしょうか?
ニューイヤーパーティも年々参加局が少なくなっているように感じます。
今は,携帯とかインターネットなどがあり便利になりましたが,もう少し無線人口が増えて欲しいと思います。

 今話題の「風たちぬ」を観てきました。あの「零戦」の設計者である堀越二郎氏の物語である。平日の日中というのに,そこそこ混んでいました。
観た感想は,「うーん?」物足りないというところです。8月になり,戦争に関する映画が多くなっている感じがします。梅雨が明けると暑くなるので,涼しい映画館でもいかがですか?

                   事務局 JL7GUD 渡邉 正徳

 

編集メモ 2013-8-1


 今まで週に1度の3.5メガでのFCWA交信会に出る時しかキーを叩いていなかったのだが、先月からQSOする日時を決めて、とにかくその時間は無線機の前に座るように努めている。日常に流されて、なかなかシャックに行く気力が無かったのだが、YL仲間が「CP YL」と、呼びかけてくれるようになり、FCWA交信会と同様、”定例会”となりつつある。勿論、用事があったりして出られない時もあるが、メールでもやり取りがあり、”今風”で面白い。

 今月は24日〜25日にハムフェアがあり、どのような出会いがあるかワクワクしている方も多いのでは? 自ら求めれば視野も広がることだろう。ゲリラ豪雨などの災害が増えている今日この頃だが、めげずにこの夏を自分らしく楽しもう。
 
                    編集局員 JI7VBW/堀切洋子

福島の風景


 今月の福島の風景は,7月6日,7日にあじさい祭りが開催される「松川あじさい公園」です。
散策路はいろいろあるのですが,奥まで歩いて行くと鳥居があります。

 道は舗装路なので歩きやすいです。公園を整備している方々がいて,協賛金1人100円を募金箱に入れると,あじさいの苗や抽選で商品があたります。出店も出ます。

 行かれる方は,駐車場が狭いために近くの小学校に停めるか路上駐車になります。
係員の案内に従ってください。

 梅雨ですが暑い日が続きます,体調管理に注意してください。

富士山によせて

2013年7月1日 発行:福島CW愛好会


 三保の松原を含めて富士山が世界文化遺産に登録されたというニュースを聞き、数年前に静岡の観光バスツアーで三保の松原へ行った事を思い出しました。天女が舞い降りて衣を掛けたとされる樹齢650年の”羽衣の松”まで、駐車場から結構歩かねばならず、砂地ということもあってチョッと疲れたことや、沖縄から来られた親子連れと富士山をバックに記念撮影したこと(平日だったせいか、ツアー客は3名でした!)などが懐かしく思い出されました。

 富士山が好きな方は多いと思いますが、ご多分に漏れず私も近くを通った時は、新幹線であれ飛行機であれ必ず眺める事にしています。今までで一番印象に残っている富士山は、云十年前に車窓から見た”紅葉と富士山”でした。今だに脳裏に焼きついているあの美しい富士山を、もう一度見たいと願っています。

 富士山の山開きは、本日7月1日。富士登山のベストシーズンは、7月20日頃から8月末までです。外国人向けのツアーも人気となっているそうですから、これから富士山を訪れる方は大幅に増えそうです。これまでもゴミ問題がありました(5合目より下の不法投棄が一番問題になっているようです)が、如何にして綺麗な山を維持していくか、早急な対策が必要です。日本人のモラルが更に問われそうです。

 さて先月は1週間ほど、YLだけの交信会を行いました。1,4,6,7,8エリアから各々電波を出したのですが、コンディションの高下で聞こえたりそうでなかったりの不安定な伝播状態でした。日頃から活発にQRVされている方ばかりで、私が一番アクティビティが低く刺激を受けました。又、フィルターの切り替えのことなど色々と勉強になりました。交信の回数を増やせば上達するのは間違いありませんので、日常で無線に費やす時間を如何に捻出するかが、大きな課題です。

 いずれにせよアマチュア無線には色々な楽しみ方がありますので、全国のYLさん達のように気楽にenjoyしたいものです。FCWAの活動も、忙しい暮らしの中でチョッとした刺激になったりしますので、出来る限り行事に参加出来たらと思います。

 これからが夏本番、体調管理に気を付けてハムライフを楽しみましょう。また、富士登山を計画されている方は、くれぐれも高山病に罹りませぬように。そしてゴミはお持ち帰りくださいますように・・・Hi!

                      編集局員 JI7VBW/堀切洋子


編集メモ 2013-7-1


 FCWAでは、毎週水曜日の21時から3.520MHz付近で、CWによる交信会 を行っており、毎回数局の参加があります。3.5MHz帯(80mバンド)に出る ためには、かなり長いアンテナが必要になります。ダイポールで40m、GPやス ローパーで20mの長さが必要です。短縮アンテナもありますが、効率がぐっと悪く なります。コンパクトで、高性能なアンテナがないかな、と以前から考えていたので すが、なかなか難しいようです。

 最近、FCWAのメンバー局がVCHアンテナで交信会に参加しました。7MHz帯 用のVCHアンテナにローディングコイルを入れて3.5MHzに調整し、5Wでの 運用でした。当局(喜多方市)でいわき市の彼の信号はピークで559でした。コン ディションによりますが、50W程度の出力なら、実用になるのではないかと感じま した。

  長いアンテナを設置するのが難しい局も多いと思います。アンテナの種類、調整に よってCWならローバンドでも運用が可能だと思います。FCWAでは9月にVCH アンテナの製作講習会が計画されていますので、アンテナを製作してローバンドに チャレンジしてみてはいかがでしょうか。

                      de JH7UBC 畠 惠治

 

編集メモ 2013-7-1


 さあー!いよいよ7月です。選挙が近づいてきました。昨年の衆議院議員選挙では自民党が圧勝し,民主党が大敗したために,自民党の暴走がまた始まりました。前回は小泉人気により圧勝し暴走し,国民に愛想をつかされたのにです。まだ暴走は始まったばかりで影響は出てきていませんが,参議院議員選挙でも圧勝したら暴走に拍車がかかりそうです。福島県選挙区でも,定員が2人から1人に減員されました。自民・民主の現役議員による票取り合戦です。

 さて,合戦といえば「八重の桜」ですね。今回の放送で「白虎隊」の自刃などが放送されました。なんとも痛ましいと思います。でも,八重の奮闘ぶりはたいしたもんです。私の職場でも言い訳ばかりして仕事を「たれか」(福島弁で怠け者の意味)している女性職員がいますが,爪のあかでも飲ませたいものです。
 もう一つ,NHK話題ですみませんが,「GMT47」いいですねー!是非とも,紅白に出てください!

 今月は,6m&Dコンテストと福島県マラソンコンテストがあります。ちょうど,CQ誌でお馴染みの移動運用デーにかち合っています。私も,久しぶりに移動運用(焼き肉パーティ)を計画中です。聞こえましたらお相手ください。

                     事務局 JL7GUD 渡邉 正徳

福島の風景
              

 今月の福島の風景は,6月1日,2日に開催される東北六魂祭です。
残念ながら,出し物の撮影は当日午後ですので,更新時間に間に合いません。
福島市内は,左のような旗と市役所の西壁に旗があります。
手前のやつは出店の緑と白のテントの屋根です。
 午後2時からブルーインパルスの練習が30分にわたりこの上空で行われ,五輪の輪や
ハートのマークがスモークで表現されました。
ジェットエンジンの音が聞こえると窓際に見に行き仕事になりませんでした・・・,
1日の午後2時から始まりますので,見に行かれてはどうでしょうか?
また,テレビでも生中継するそうです。録画を忘れずに。
天気予報は曇りですが,晴れを期待しましよう!

サイクル24は来る?

2013年6月1日 発行:福島CW愛好会


 いよいよ今日から6月です。梅雨に近づき,少しづつ蒸し暑くなってきました。
そろそろEスポも出始め交信が面白い時期に入ります。
先月,太陽のフレアが今までにない大きさになり電波伝搬に影響がでるのではないかとテレビで放送していました。実際の影響はどうだったのでしょうか?
今年はサイクル24がピークになると言われています。5月26日は21メガのCWがポータブルラジオで聞こえました。少しづつ夏の伝搬状況になってきているのを感じました。
 ピコ21の内蔵アンテナで交信できるまでになって欲しいです。

 さて,9日はCW勉強会が裏磐梯であります。CWはなかなか難しいですが,先日畠さんが試したCW解析ソフトなどを使って,補うようにすればハードルは低くなると思います。
是非,色々と試してみるのもおもしろいと思います。
まずは,自分の耳と音感を鍛えましょう。

 腕の使い方の練習もお忘れなく・・・

                     事務局 JL7GUD 渡邉 正徳


編集メモ 2013-6-1


 先日、当局のHFアンテナが壊れました。SteppIRというアメリカ製のマルチバンドアンテナで、伸縮するエレメントを収めるグラスファイバー製の約5mのケースが落下したのです。幸い私の畑に落ちて被害はありませんでした。タワー、アンテナの工事をしてから5年目のことです。

 そんなわけで、修理が終わるまで7MHzから50MHzまで出ることができません。これまで出したいときに電波を出すことが出来ましたが、今は、そうはいきません。5月、6月、7月は、Eスポ・シーズンで、ハイバンドや50MHzの季節なのですが、残念です。

 アマチュア無線は、所詮趣味の世界です。電波を出して交信するという簡単なことが、リグやアンテナのトラブルの他、心身上のトラブルや家族のトラブル、経済的なトラブルなど様々な原因で出来なくなります。
 アマチュア無線を楽しむことが出来るということは、実は幸せなことなんだなーということを実感しています。

                      de JH7UBC 畠 惠治

 

編集メモ 2013-6-1


 三浦雄一郎さんが80歳7ヶ月でエベレスト登頂に成功したという報道は、久々に明るいニュースとなりました。20〜30kgの錘を入れたリュックを背負い、足には8kgの錘を付けてウオーキングしたり、低酸素トレーニングをしたりして着実に一歩ずつ目標に向かって準備をして来られた成果です。いま日本人男性の平均寿命は79歳。それを超えている三浦さんの脚力は、何と40代だそうで、シルバー世代には憧れと羨望の的に違いありません。何事もコツコツと一歩ずつ。どの世界にも通ずることだと思います。

 山頂に立った姿を望遠レンズで捉えたり、リアルタイムで日本に居る家族と会話したりする映像にも感心させられました。機械の精度の高さ、衛星通信の発達は、目を見張るものがあります。60年前にシェルパのテンジン・ノルゲイさんと二人で世界初のエベレスト登頂に成功したエドモンド・ヒラリーさんが、天国からこの様子を見たらどう感じるでしょうか。

 ヒラリーさんの名言を二つ。
「我々が征服するのは、山ではなく、自分自身である。」
「山はこれ以上大きくならないが、私たちはいくらでも成長できる。」

                     編集局員 JI7VBW/堀切洋子

福島の風景



 今月の福島の風景は,季節外れの雪とボケの花です。
4月も終わりに近づく21日(日曜日)の朝8時頃の様子です。
朝,窓の外を見ると一面の雪化粧でした。え〜と思いましたが,そこはカメラマン魂(?)
パジャマのまま着替えもせずカメラを持ち出してわが家の庭に咲くボケの花などを撮影しました。
余裕が出てきたのか,最後の方は落ちてくる雪をシャッタースピードを遅くして狙ってみました。
なんとか写っていますね。わかりますか?
この日福島市では積雪が3cm。こちらは5cmぐらいあったかな?

無線とデジタル機器


2013年5月1日 発行:福島CW愛好会


 CQ誌4月号には,スマートフォンを利用した無線のアプリがいろいろ掲載されていました。PCでできることが小型の端末でできることは技術の進歩に驚きます。

 昔,初めて購入したデスクトップPCは,28万円もして,CPUはペンティアム120メガヘルツ,メモリは標準で8メガ,HDは1.2ギガでWIN95をサクサク動かしていました。今のスマートフォンにも性能では負けています。

 導入が遅れたのですが,ようやく私もアンドロイドデビューしました。スマホではなくタブレットです。ようやくなんとか満足できる製品がこの2月に発売されたからですが,画面は7インチ,CPUはデュアルコア,内蔵メモリは32ギガ,通信は自宅でWiFiと外では3Gが使えます。

 通信費も携帯会社のものより安く,月1980円です。現在では一部制限があるもののそこそこのDL速度が980円で使えるものまであります。通勤時間の合間に新聞や情報が読めるので大変役に立っています。
無線アプリを使えば,まさにいろいろな情報も手に入ります。これからの季節には,Eスポ情報やハイバンドのオープン予測などが解るようになります。

 便利になった分,使いこなすのもまた大変になってきた時代です。時代に乗り遅れないように,勉強の毎日です。

                    事務局 JL7GUD 渡邉 正徳


編集メモ 2013-5-1


 4月27日(土)から今年のゴールデンウィークがスタートしました。今年は円安と休みが途中でとぎれるため、旅行は安近短が主流のようです。

 我が家では、息子一家(息子夫婦と孫3人)が帰省し賑やかな3日間が終わったところです。息子は現在東京に住んでいますが、小学校5年生の時に講習会で4級アマチュア無線技士の免許をとり、JJ7EZBというコールサインを持っています。開局からしばらくは、かわいらしい声でON AIRしましたが、中学校以来無線はやっていません。でも、いずれ無線をやることもあるだろうとコールサインは流さないようにしています。

 思えば、息子が免許をとった昭和の最後の頃が、アマチュア無線のピークだったような気がします。それ以来無線局数も免許取得者数も右肩下がりで減少の一途をたどっています。無線機を連絡などの便利道具として使っていた人たちはいなくなり、ほんとうに無線が好きな人だけが残ったのでしょう。これが本来の姿なのだと思います。

 機会があって、今月第4級アマチュア無線技士養成講習会の講師を務めることになりました。受講者全員が合格できるように頑張りたいとおもいますが、加えてアマチュア無線のすばらしさ、面白さをできるだけ伝えたいと思っています。

                     de JH7UBC 畠 惠治

 

編集メモ 2013-5-1


 FCWA総会時に、会津の太田さんと弓田さんから、8J7YAE「八重と会津博」記念事業特別局の案内がありました。7月まで次のスケジュール( http://hamshop.web.fc2.com/8j7yae/schedule.html )で運用されますので、各局も応答してみては如何でしょう。畠さんも6月に運用されるようです。

 今年の春は、4月下旬になって積雪に見舞われたりして寒い日が続きましたが、ようやく春らしい暖かさになりました。我が家の猫の額ほどの庭も百花繚乱、ヤマフジも咲き始めました。GWの後半が間もなく始まります。忙しい毎日ですが、ハムライフも楽しみましょう。

                    編集局員 JI7VBW/堀切洋子

福島の風景

 
マンサクの花       紅梅の花


十月桜の花


レンギョウの花


 今月の福島の風景は,花見山の花たちです。
お彼岸の暖かい日を選んで撮影してきました。昨年は園内に入れませんでしたが
今年は一部制限があるものの周遊コースは見学ができます。
1・2月は寒かったですが3月になり暖かい日が続いたので花たちも一気に咲き始めました。
我が家のレンギョウやスイセンも昨日から咲いています。
春はいい季節ですね。

新しい年度がスタート


2013年4月1日 発行:福島CW愛好会


 4月、新しい年度がスタートしました。今月14日(日)には、FCWAの総会が福島市の福島県青少年会館で開催されます。

FCWAは発足から21年を経過し、会員は福島県内を始め隣県に、準会員は全国に広がっています。会員同士は年数回行われる井戸端ミーディングや芋煮会を中心としたアイボールとホームページやメーリングリストなどを通してコミュニケーションをとっています。

 技術的な面では、毎週水曜日21時より、3.520MHz付近で行われるHF交信会やCW講習会で通信技術の向上を図っています。また、当同好会主催のFCWA CWQSOパーティーも今年度で第5回を迎えます。
CWは、現在アマチュア無線だけで行われている通信方法ですが、これを修得することは実は、なかなか難しいことです。上達するためには毎日の聞き取り練習と送信練習そして、実際のQSOを通して、冷や汗を流しながら交信を重ねるしか方法はありません。

 私がCWを始めたのは、今から13年前、福島市に単身赴任していた2000年からです。CW運用を開始したものの分からないことばかりでした。そんな時、FCWAに参加させていただき、先輩方々から様々な事を教えていただき、自己訓練を続けようやく人並みにCW交信ができるようになりました。正に「何事も先達はあらまほしきことなり」です。

 これからCWを始めたいと思う方、CWを更に上達したいと思う方、そしてCWをもっと楽しみたいと思う方、FCWAに入会して、私たちと一緒にCWを楽しみませんか。

                   de JH7UBC 畠 惠治


編集メモ 2013-4-1


 数年前から近くの川で、白鳥が50羽ほど越冬しています。福島市の白鳥飛来地は、阿武隈川親水公園がよく知られていますが、鳥インフルエンザが流行ってパンなどの餌をあげるのを禁止されてから、鳥たちは市内のあちこちに分散したようです。このところ白鳥数羽が、楽しげに飛ぶ練習をしているのを見かけていたのですが、少しずつ減っていますので、間もなく全部が旅発つようです。

 人間界は、今日から新年度。異動になった方、転居した方、新天地で希望に燃えている方も多いと思います。春は出会いの季節。FCWAも新しい仲間を迎えて14日にスタートします。白鳥に見習って?今年度も楽しく優雅に活動しましょう。

                  編集局員 JI7VBW/堀切洋子

 

編集メモ 2013-4-1


 今月の福島の風景は久しぶりの花見山でした。道はコンクリート舗装やジャリ道に変わっていました。公園の駐車場は車でいつも満杯です。ちょうど停められたのが幸いでした。4月1日からは交通規制が始まりますので、目の前の駐車場には停められません。少し遠くの場所に停めるのですが、花が咲いてくるとその道中も楽しいものです。今年は満開になるのが1週間ぐらい早そうですね。

 ちょうどそのころに総会が開催されるので,カメラマンとしては早朝に撮影に行けないのが残念です。
満開になるのは例年通りに21日ごろと予想していたのですが・・・・・・・・

 仕事を休んで撮影に行こうかな?

                 事務局 JL7GUD 渡邉 正徳

福島の風景




新しくなった福島地方・家庭・簡易裁判所


 今月の福島の風景は,新しくなった福島地方・家庭・簡易裁判所です。
昨年の2月に完成予定でしたが、東日本大震災の影響で工事が3か月停止し、その後も材料や工事の人材不足などで遅れに遅れて昨年12月になんとか新建物で業務を始めたそうです。
まだ外構工事をしているようですが、間もなく全完成となるでしょう。
 市役所も新しくなりましたし、また福島市の風景が変わってきました。

円安が進んで


2013年3月1日 発行:福島CW愛好会


阿部政権になって円安が進み輸入品の値段が上がってきました。ガソリン,灯油,食品など生活必需品が多く家計には大打撃です。来年から消費税も上がりますし,ますます生活が苦しくなりそうです。

 しかし,輸出産業にとっては好材料ですからこの機会に景気回復に向けて復活して欲しいです。
先日の朝のニュースで消費税を10%に上げると税金収入が?兆円増えるそうですが,医療費などの支出は同じぐらい増え,差し引きゼロになるようです。消費税を上げてもますます財政支出の抑制をしていかないとダメだということです。現政権には頑張ってもらいたいものです。

 さて,3月になり暖かくなってきた感じがして外出など外の出る機会が増えますが,中国で問題になっているPM2.5問題がありそうもいかないようです。
たばこの煙や排気ガスなど身近にいくらでもあるのですが,予想外の増え方は困ったものです。外出するときはテレビのデータ画面やネットで測定数値を確認するようにしましょう。

 3月といえば,そうです!FCWA総会の準備でてんてこ舞いの月なのです。総会資料作り,会計収支報告の計算など書類作りは山ほどあります。毎月少しずつ進めておけばなぁーといつも思う月です。総会当日も,会場準備・受付・司会進行・議長など手伝いをお願いすることは山ほどあります。お手伝いをお願いいたします。

                事務局 JL7GUD 渡邉 正徳


編集メモ 2013-3-1


今年は数年に一度の大雪に見舞われ、私の住む喜多方市熱塩加納町(旧熱塩加納村)の積雪は1.5mを越えました。毎日の雪片づけは、私の日課ですが、もう雪のやり場がなくなりそうです。それに体も疲れてしまい、春が待ち遠しいこの頃です。

 雪片づけの合間を見て無線をワッチすると50MHzでVK(オーストラリア)が強力に入感しています。無線の入感状況で季節を感じるのはアマチュア無線家の特徴でもありますが、あまり期待されていない太陽活動もそろそろサイクル24のピークを迎えるのでしょうか。

 降り積もった雪を見て、毎年考えるのですが、やっかい者のこの雪、何か使い道はないものか? 確かに、積もった雪は春には融けてダムにたまり、水道水になったり、田畑を潤したりして人々の役に立ちます。また、水力発電という形で大きなエネルギーを発生します。でもほとんどの雪はただ融けて流れるだけ。
 いろいろ考えてみても良いアイディアは浮かびません。私に考えらるようだったらとっくに頭の良い人が実用化しているはずですもの。

 原発の事故以来、再生可能エネルギーという言葉がもてはやされていますが、その利用は実際はほんとうに難しいことなんですね。今のところ、エネルギーの節約に努め、自然エネルギーを可能な限り利用し、次世代の新しいエネルギー源を着々と開発するということでしょうか。

               de JH7UBC 畠 惠治

 

編集メモ 2013-3-1


 先月は身内に不幸があり自分も体調を崩して心身ともに落ち込んでいましたが、3月の声を聞いて、少し頑張ろうという気持ちになって来ました。日照時間が徐々に増え気温も少しずつ上昇する中で、つぼみの成長を目で確かめながら、我が家のシンボルであるフジの花が開花する日を楽しみに待ちたいと思います。 

 3月3日は雛祭りですが、我が家ではとうとう今年はお雛様を出せませんでした。しかし、今年もJLRS主催の『3.3雛コンテスト』が3日に開催されます。http://www.jarl.com/jlrs/contest/33con.html 私も気力が有れば、少し参加しようと思っております。1ヶ月ほど交信から遠ざかっていましたが、知っているコールサインが聞こえると、嬉しくなり元気を戴けそうな気がします。お時間のある方は、YL局にサービスをしてくださいね。

               編集局員 JI7VBW/堀切洋子

福島の風景




ロウバイの花も開花 

 今月の福島の風景は,満開のロウバイの花です。
30日の新聞記事によると,2月1日から「花見山公園」の解放が1年ぶりに行われます。
花の養生のために3年は必要とのことでしたが,いろいろな要望により早めたということです。
この週末は,その情報を元に早速出かける人達もいることでしょう。
場合によると,テレビカメラが来るかもしれません。お出かけして映ってみませんか?
ちなみに,この写真のロウバイの花は今年我が家で購入した花です。
暖かくなったら庭に地植えします。

邪気払い


2013年2月1日 発行:福島CW愛好会


 ”1月行く、2月逃げる、3月去る”と、よく言われますが、本当に月日が流れるのが早く感じられます。明後日は節分。我が家では、久しく”豆まき”をしていませんが、皆様のお宅では如何でしょう? 
 一般的に、自分の年の数より1つ多く福豆(炒った大豆)を食べると、風邪を引かないで健康でいられるという言い伝えもあるようですが、私のように年を多くとっている人は、食べるのが大変です。でも3つの豆にお湯を注いで”福茶”として戴けば良いそうですから、今年は試してみようと思っています。FCWAも高齢化が進んでいますので、お豆を沢山食べられない方のために、美味しい福茶の作り方をご紹介します。
<材料>(湯のみ1杯分)
 ・福豆……3粒 (豆まきの豆。香ばしく炒ったほうが美味しくなります)
 ・塩昆布、または昆布の佃煮……適量
 ・梅干……1粒(種をとっておきます)
 ・熱湯……180cc(お好みで緑茶でもOK)
福豆がふやけた頃が飲み頃だそうです。3日の節分の日には、福茶を飲んで邪気を祓い、寒い冬を元気に乗り切りましょう。
 
 放射能汚染を案じて、沖縄の方から手作りのお味噌、福井の方から越前水仙が送られてきました。原発事故からもう直ぐ2年になろうとしているのに、いつも心に留めて励ましてくださる方がいることは何と幸せなことでしょう。
 福島に住んでいる人々は、”中間貯蔵施設”が決まらない上に「除染」が遅々として進まないことに苛立っています。子ども達が地元の食品を食べたり外で遊ぶことを気にする方も沢山居ます。2年前の原発事故以降、”普通の暮らし”が出来なくなったことだけは確かです。核のゴミ捨て場がないのに、更にゴミを増やそうとしている人たちの神経が理解できません。経済を優先させた結果は目に見えているというのに・・・・。放射性物質は、私たちにとっては”邪気”と同じです。福豆で退治できればどんなにか良いでしょうね。

                 編集局員 JI7VBW/堀切洋子


編集メモ 2013-2-1


 さて今年も2月になりました。CQ誌主催のコンテストやアワードが始まります。皆さんどこまで頑張りますか?

 FCWAの平成25年度の準備のため活動内容の募集などを行います。
まずは,会員名簿の修正からです。そのお知らせをこの週末にMLで流しますので,今のうち確認をお願いいたします。

 大河ドラマ「八重の桜」は観ていますか?福島地区では視聴率26%程度と1/4は観ていることになります。
我が家もそのなかですが,ドラマの影響で会津地区に観光客が増えているそうです。
花見山公園も開放するので,春からの観光シーズンには大勢の観光客が来福することでしょう。
6月1日には,福島市で復興祭が開催されます。秋には二本松の菊人形も今年から有料になるので,会場の面積が増えるだろうと思います。

 今年は春から秋まで,いろいろな催しが予定されています。楽しみですね。

               事務局 JL7GUD 渡邉 正徳

 

編集メモ 2013-2-1


ものづくりの楽しさ

 今年は雪の多い冬です。12月から1月にかけ、何度か大雪に見舞われました。その度に除雪に精を出しています。でも、ようやく2月、太陽の光が力強さを増してきました。冬の出口が見えてきました。
 さて、このところマイクや電鍵を握るより、ハンダこてを握る時間が増えています。遠近両用めがねを作り直してから近くがよく見えるようになり、修理や製作の意欲がでてきました。

 詳細は、当局のブログ「JH7UBCブログ」に書いていますが、パソコン、電源関係の修理や各種インターフェースの製作などを楽しんでいます。修理をして元通りに動くようになったり、製作した電子機器が設計通りに動いたりしたときは、ほんとうにうれしいものです。

 最近の風潮では、新しいスマホが出たら行列をして求め、出来合いのアプリをサクサクと使うのが、スマートのようです。利便性やサービスはこれで向上しますが、どうも新しいものを生み出す力にはならないような気がしてなりません。

 マイクロソフトのビル・ゲイツやアップルのスティーブ・ジョブズが少年時代、寝食を忘れて新しいソフトやマシンを開発した頃の情熱を今の日本に求めるのは難しいのでしょうか。そして、ものづくりの楽しさこそ、日本の未来を開くと考えているのは私だけでしょうか。

                de JH7UBC 畠 惠治

福島の風景




ロウバイの花ももうすぐ開花 

 今月の福島の風景は,花見山のロウバイです。
昨年の12月は以外と寒く,花の咲くのが遅れています。
花見山公園には入山できませんが,その付近の道すがら少しですが花を観賞できます。
天気が良ければ,散歩がてらお出かけください。

電波は世界を飛び回る


2013年1月1日 発行:福島CW愛好会


 皆さん 新年あけましておめでとうございます。
 はじめに、昨年12月1日に開催しました第4回FCWA CWQSOパーティーには多くの局のご参加いただきました。お礼を申し上げます。一般部門に53局、QRP部門には17局、合計70局と今までで最も多くのログ提出がありました。ありがとうございました。結果の発表はこのホームページに発表しますので、いましばらくお待ちください。
 昨年は、日本や海外で相次いで指導者の交代がありました。今年に何か期待を持たせるような状況になっている反面、我が国を含めた東アジアには領土問題などの緊張状態があります。果たして新しい年は、どのようになるのでしょうか。国内的には、震災からの復興が進み、景気・雇用が回復し、国際的には、貧困や紛争のない平和で豊かな世界になることを願っております。

 アマチュア無線は、携帯電話と違い、不特定多数の局と交信します。また、電波は周波数やコンディションによっては、国境を越え、世界中に飛んでいきます。国境というものは所詮、人間が引いたもので、電波の世界には国境というものが存在しないのです。

 宇宙から帰還した多くの宇宙飛行士が、異口同音に述べるのは、宇宙から見た地球の美しさや生命のすばらしさ、宇宙から見た地球に国境はなく人類はひとつということです。我々アマチュア無線家も電波という自然界の共有財産を使って楽しむ、すばらしいこの趣味を通して、世界の多くの仲間と交信して、人種、国境を越えたコミュニケーションを行い、世界の平和と安定に寄与していきたいものです。

                   de JH7UBC 畠 惠治


編集メモ 2013-1-1


あけましておめでとうございます

 本年が更に充実した年となりますように。
 昨年のFCWA QSOパーティで、交信中に突然プツンと切れてそれっきり。てっきり無線機が壊れたのかとガッカリしましたが、電源が壊れただけだと分かり、新しいのを買って電波が出せるようになりました。何事にもハプニングはつきものですが、せめてコンテストの時くらいは、代替を準備しておくべきだったと反省しました。(交信が成立しなかった相手の方には申し訳なかったです。)

 昨年は家族の事で忙しくなりFCWAの行事に出る機会が減りましたが、今年も相変わらずかも知れません。人生折々に色々なステージがありますので、焦らず出来るだけ自然体で過ごせたらと思います。
 どうぞ本年もよろしくお願い申し上げます。

                  編集局員 JI7VBW/堀切洋子

 

編集メモ 2013-1-1


 新年あけましておめでとうございます。

 いよいよ今年も始まりました。しかし,年々1年の過ぎるのが早く感じられます。

 さて,年末に掃除をしていたら免許状の再免許案内のハガキを発見しました。期限を確認すると1ヶ月前ギリギリです。ハガキが着ていたのは覚えていましたが,移動局(8月)のと勘違いをしてまだ時間があると思っていました。
以前もギリギリで書類を宅配便で送った記憶があります。今回はネット申請なので時間的には間に合いますが,手続きが簡単になってからは固定局の申請は始めてかな?と思います。以前はJavaのバージョンが合わないとダメとか,電子証明書がないとダメとかハードルが高かったのですが,簡単な手続きになったせいか今回は以外とすんなり(?)終了しました。

 それでも5年に1回なので,電波使用料の電子決済とか,ややこしい感じの物はありますが思い出しながらなんとか無事に終わりました。あとは,郵送の封筒を送るだけです。

 1月号のCQ誌を読みましたが,平成34年問題があるとは・・・消費税が上がる前にリグを買おうか検討中です。
ようやくPCはXPからWin8と新たに自作したので懐が寂しいし,新型の一眼デジカメも欲しい,なかなかお金は貯まりません・・・宝クジ? 買わなかったので当たりませんでした!

 FCWAの行事は今年もいろいろ計画をしますので,ご参加お願いいたします。

                事務局 JL7GUD 渡邉 正徳