活動記録 2002年度(平成14年度)

 年月日 活動記録 
2003年
2月16日
13:00〜16:30
 県外からもご参加を戴き総勢27名で、モールス符号に親しむための「CW講習会」が行われました。
 JARL福島県支部長のJA7TXの高久田さんのご挨拶に始まり、JA7KCLの進行で、入門講座はJA7BPJさんがモールス符号の為の食べ物に至るまで解説(?)会場は爆笑の渦でした。
 ついで事務局長のJI7VBWさんの「符号の覚え方の詳細」な講義を受けました。
 最後はJA7SSBの「コード構成とスペース」についてのお話で締めくくり、休憩の後、モールスによるビンゴでくじ引きを行い無事に終了しました。
集合写真は此処をクリックして下さい。

  

モールス符号の講習会  JARL福島県支部主催、FCWA協賛--県青少年会館で2月16日(日曜日)1300-1630JST
2002年
11月17日
13:00〜16:00
JST
インドァー部が主催する「コンピューター講習会」である。
LANの効用、PSK31の実際のQSOを含めたソフトの動作、Zログの詳細な使用方法、アンテナのシミュレィション・ソフトを使用した説明--と兎に角盛り沢山な内容で13名がコンピューターの前で頭脳を絞っての研究会であった。
 今年のフィールドディでの苦い経験(二年越しだがまだ力不足)を元に開かれたものだ。講師はJN7CPW、JA7GND、JA7KCL、JA7SSBと豪華キャスト--Hi ! ハムもここまで来たか!ということ。
 午前中の委員会は来年のCW講習会の内容打ち合わせに昼食を挟んで新企画を立てた。

コンピューター研究会−−ハムの為のCPU−−−県青少年会館で11月17日(日曜日)、1300-1630JST

最近のアマチュア無線では、マイクと電鍵以外にコンピューターも必須の道具になって仕舞った。
 デジタル・モードの運用以外にも、コンテストにも無くてはならないツールなのだ。オジンの会員が多いFCWAの弱点でもあるHi! そこでZLog、PSK31、LAN、SSTV、Antenna simuration を学習することになった。
 恐れをなして欠席するメンバーが多かったがそれでも、以下のメンバーが揃った−−JA7GND、JA7KCL、JA7TAP、JI7VBW、JA7SSB、JE7EOR、JJ7WYE、JL7UHK、JL7NHI、JN7CPW、JM7TGV、JI7VMH (順不同)
JA7MJさんは骨折のリハビリ中でご欠席だったが宜しくとのことである。
写真はJI7VBWさんの提供による。(記事はJA7SSB)

インドアー部長のJA7TAPさんは忙しい中を副部長のJA7KCLさんとご一緒に開会に漕ぎつけて下さった。半数以上の会員がコンピューター持参でZログの勉強を皮切りにはじめたのだ。
  

JN7CPWさんのコンピューターにPSK31のSigが入ってこない!
どれどれと5m先からQRVしていたJA7GNDが首を突っ込んで検討中(健闘?)
Superローカルで入らないとはドゥいうことHi!
  

何故今年のフィールドディに負けたか!とZログを説明するJN7CPWのお話に真面目な顔で聞きいるメンバー達。ちっとも疑っていない Hi!       
  
2002年
10月13日
11:00〜16:00
JST
 良いお天気に覆われた福島はまさに秋の行楽日和でJN7CPW、JN7LRG、JM7TGVさんは皆よりも1時間以上早く会場の荒井の荒川河畔の川原で場所取りと、設備や材料の搬入をして始りました。勿論JA7ZBFもお出ましでアンテナを張ったり、発電機を廻したりと大忙しでした。恐らく500人以上の芋煮会で川原はごったがえし大盛況でした。
 椅子机をしつらえた豪華なテーブルでトン汁、焼き鳥でJA7KCLの愛娘のユカちゃんの音頭で乾杯し、競売のセリでは持ち寄った逸品が値を吊り上げました。
 フィールドディ以来の顔合わせで、アゥトドアーでの楽しい一日を無事に終了しました。写真はここをクリックすると見られます。

芋煮会と移動運用
---福島市水林公園の荒川で15名で賑やかに            10月13日

9月末に最初は計画した芋煮会でしたがCPW,LRGの日程が取れずに検討して13日になったもの でしたが,結果的には晴天に恵まれ戸外でのミーティングは大成功でした。
 朝の0930には委員は場所を確保し鍋.カマ.机.椅子.材料を運搬し、アンテナを富士見橋から川原に張りセッティング を終了しました。
折から「全市・全郡コンテスト」でバンドは賑わい、食べるどころかRIGを設定 してキィの奪い合いでした。
 しかしJN7LRGは黙々と調理に精を出して、焼き鳥からビールを並べてJA7KCLの愛娘さんのユカちゃん(小五)の音頭で乾杯(1130JST)して始りました。
参加メンバー の顔ぶれは、JA3AIU/7.JA7BPJ.JA7KCL(家族+2).JA7MJ.JA7GND.JR7AWU.JJ7WYE.JM7OHL.JM7TGV.JN7LRG.JN7CPW.JA7SSB.JI7VBWと総計15名でした。写真で皆さんの楽しみ方をご紹介します。

  
↑歓談の最中でトン汁に舌つずみを打つFCWAのオトナ達、なんと単純なことか Hi!

   土手の上から川原を望む

ハィ・ゲィンの80・40mDPのトラップコィル


↑黙々とJA7ZBFで全市全郡に参加中のJA7SSB

 唯一の家族参加のJA7KCLさん。

 今回はいわゆる集合写真を撮りませんでした。
JI7VBWさんはお風邪で朝の間お顔を出されて休息をとる為に帰宅されました。
競売はCPW部長の巧妙なセリで値が吊り上りましたが完売しました!
皆で遊ぶ楽しさは素晴らしいものでした。
買出しと調理に腕を振るったJN7LRGとJN7CPWさんに感謝します。ありがとう。
2002年
8月25日
13:00〜19:45
JST
 JARL主催、FCWA主管 CW講習会は、18名の参加で、福島県青少年会館で開催されました。JA7MJ、JA7SSB各OMの講義と実際に同調する練習をしました。
 16:30JSTに終了し、17:30JSTから2時間、飲み放題食べ放題でアサヒビール園にて暑気払いを行いました。
2002年
8月3日
12:00〜
4日18:00JST
 フィールドディ・コンテスト参加(JA7ZBF),猪苗代の国立磐梯青年の家の弓道場を借り切って3.5、7、14、21、28、144、430MHzにQRV。
 他の宿泊者の中には何本も立ったアンテナを見て、見学に来られた方々もいました。
未だコンテストに慣れたメンバーが少なく何かにつけて四苦八苦し、今年はリハーサルといった状態でした。
 今回は食事の準備も要らず、お風呂にも入れて、皆ご機嫌でした。

JA7ZBF/7、フィールドディに参加
---今年2002年は去年の反省に基づきZLOGで参加しました!   8月3-4日

 酷暑の中を3日の1100JSTに耶麻郡猪苗代町の国立磐梯青年の家に集合したメンバーは助っ人を含めて15名、早速アンテナ等の機材を下ろして昼食に駆けつけました。Hi!
 昼からは、VUのアンテナから80m迄のアンテナを展開して(Vで一部フィーダーが繋がってないママ夜中に発見するというアクシデントもありました Hi!)
 全ては1630JSTに完成して大浴場で一風呂浴びてから再び食堂でビュッフェ形式での晩御飯、ビールで乾杯してから21時までを打ち合わせに使用してコンテストが始まりました。

  

アンテナファームと局舎の全景です。
キチン、水洗男女別トイレ付きで、200m先に大浴場とプロの経営する大食堂があり、喫茶室もあるという、贅沢なキャンプです。
完全独立の局舎は珍しいはず!条件が良すぎて寝るOpが続出した?!

  

↑これが期待の星々(?)、あれだけ言ってもZlogが使えないメンバーにJN7CPW部長はカリカリしていた Hi!
2002年
7月12日
11:00〜15:00
JST
 荒井の「花みずき」で定刻に開催されました。集合したメンバーは17名で8月25日の福島県青少年会館で行われるJARL主催、FCWA主管の「CW講習会」の打ち合わせを行いました。
 第2議題は「暑気払い」で同日の催し物が終了してから、食べ放題飲み放題の会費3500円で、四季の里の「アサヒビール園」で1830から行います。
 第3議題は、8月3-4日に行われる「フィールドディコンテスト」にクラヴ局JA7ZBF/7で参加する打ち合わせでした。
 今年は「磐梯国立青年の家」の別棟を借りて運用することになりました。Zログで運用することは去年の11月11日に宣言したとおりです。昼食をはさんでの楽しい久しぶりのミーティングでした。写真はここをクリックして下さい。

FCWAの合同ミーティング行われる!
8月3-4日のフィールドディと8月25日のCW講習会の打ち合わせ会議 7月12日

7月12日(日)に17名の会員が荒井の「花みづき」に集合して昼食を挟んで打ち合わせ会議を行いました。集合したメンバーは会員名簿に○印で出欠が付いています--Hi! JA7TAPの進行でトントン拍子に進み議題を消化して15時に散会しましたが有志の方々がJA7SSBの、ビーム角度修正にタワーに登って作業をしたり、その後は近所の御茶屋で氷水を飲んで遊びました。
写真は当日の「花みづき」の中での会議の風景です。↓

  
2002年
6月2日
11:00〜15:30
JST
 郡山CW愛好会との合同のフィールドミーティングが猪苗代湖の館浜で行われました。福島CW愛好会からは13名が出席し合計+17と犬2匹の32で湖畔のバーベキューを堪能しました。
 しかし湖畔の風速15m以上の風にさらされて体感温度で12−3℃には震え上がりました。全員がそろってのスナップはここをクリックして下さい。
 その後福島勢は土湯峠を越えて3台のRVで帰還し7月14日の例会の開催場所の「花みづき」でコーヒーを飲みながらBPJさんの上げる40m八木アンテナの設計工作論議に花を咲かせて1710に散会しました。

初夏のフィールドミーティング
  猪苗代湖畔の館の浜海水浴場の松原で32名で開催される。   2002年6月2日

 6月2日日曜日の0930に荒井に集合したメンバー達は3台のRV車に乗り換えて115号線を土湯峠越えで猪苗代に向かいました。
出席メンバーは、JA3AIU、JA7BPJ、JA7GND、JA7SSB、JI7HIF、JI7VBW、
JL7GUD、JL7UHK、JM7TGV、JN7CPW、JN7LRG、JO7EJU、JO7EJV達でアゥト・ドアー部長のJN7CPWの先導で、郡山CW同好会の誘導により1110に無事に館浜に到着しました。
 早速郡山のメンバーの心づくしのチャンコ鍋とビールの乾杯から始まり久しぶりの再会に話が弾みました。以下は当日の写真です。(撮影者JI7VBW)

  

 皆が笑っているのはVBWさんのカメラのシャッターの押し方が弱くてこれは二度目のセルタイマーで成功したためです。
 向かって右端立ち姿がJG7DLPの近内さん(郡山のまとめ役),向かって左端の立ち姿がJN7CPW(福島のインドァ部長)の紺野さん! VBWさん御飯シッカリ食べてね Hi!

  

 食べるとなると一人前なのはJO7EJVの鈴木君、171cmで靴は31を履く。中学1年生には見えない!飲んでるのは間違いなくサイダーです。
 とにかく台風並みの浜風に酔ってなければ座っていられない!寒さ! 向こうの青いシートは風除けに張った物である。
 JF7RODの会田さんが一人で移動局のCWを叩いていたが、これがストレィトキィの為に福島勢は叩けない始末。
 こちらは皆スクィーズキィ運用なのだ! その会田さんも寒さで手がかじかんでお酒盛りに混じったのでQRTしてしまう。Hi!
用意した折角の西瓜割りはやめてしまった、誰も食べるとは言わなかった!
その位寒かったのです。
JA7SSBは帰宅後すぐに風呂に入って人心地がついた(これホント Hi!)
 2002年
4月8日
13:00〜16:00
 2002年度〆の総会が福島県青少年会館第8研修室で行われ、先年の会計報告に続き、新年度の計画が立案されました。
 新しい会員が3名加わり地域の技術展示公開の希望もでて充実した年間行動指針が決定しました。インドァ部長は留任でJA7TAP、アゥトドァ部長も留任でJN7CPW、事務局長はJI7VBWさんという顔ぶれです。
 大きな次のイヴェントは郡山との合同でフィールドミーティングが6月2日に行われます。写真は此処をクリックするとご覧になれます。
 総会終了後に有志で荒井の自衛隊駐屯地の桜の公開を見学に行きました。

FCWA/JA7ZBFの2002年度総会   総勢23名で福島県青少年会館で終了。

例年より10日も早い桜の開花で満開の中、晴天に恵まれて午前中はJA7ZBFの総会は予定通りに 13時からFCWA(福島CW愛好会)の年度総会が行われ17名の出席者で行事予定を審議し決定承認されました。

  

最初は365アワードのシリァル7号、40mバンドだけでの壮挙を成し遂げたJM7TGVの八木さんの賞状授与式で始まりました。
写真は賞状を手にした八木さんを中心にした当日の出席者の記念撮影です。
皆さん健康に留意して長いハムライフを楽しみましょう。 

もどる